元スーパー店員がFIREしました(備忘録)

20年前からコツコツとFIREに向けて取り組み、52歳でサラリーマンを卒業しました。

老後2000万必要~金融庁 ⇒ 自助努力は必要でしょ。

写真

スーパーマーケットに勤めるしがないサラリーマン、スーパーマンです。

 

先日、金融庁が、夫が65歳以上妻が60歳以上の夫婦が30年間ほぼ年金に頼る生活を送った場合、約2000万円が不足するとの試算を示した。公的年金を老後の収入の柱とする一方、年金が減る可能性にも触れ、若いうちから投資などをして自ら資産形成するよう促している。

本当に正論である。

民主党系の政治家が、選挙前で麻生さんの発言に噛みついているが、お前ら国民に約束した年金の抜本改革を結局何一つ実現できなかった責任をどう考えているんでしょうか。全く無責任な政党であると言わざるえない。

少子化に歯止めがかからず、所得も低迷が続く中、年金給付額の切り下げは不可避で、年金の引き下げを前提に老後の生活資金計画を立てる必要があることは厳然たる事実である。なんの最適解も出せない政治家がわぁーわぁー言っているのが今の政治である。

今回の金融庁の発表は、具体的な数字を示して「国民のみなさん、今の日本がこのままいくと老後に2000万円用意しておかないと厳しいですよ。」と親切に警告してくれているのだ。ほんまに親切やなぁ~。

それでも、「僕は年金を払いたくない~」や、「なんでもっと年金くれへんのよ~、生活できへんやんか~」「2000万なんて到底無理!」などという方は、選挙で現政権を打倒し、極端な話、共産主義社会に向けて日本を進めていくしかない。基本的に企業は国営企業化し、一律平等な給与としすべてに公平な社会にすれば老後の年金も絶対に補償する、という社会を選択するしかない。

日本共産党は、すばらしい公約だ。年金は増額、消費税は延期、廃止。税金は減税。

年金も増額、税金は減額してほしいならば共産党に投票しよう。

その後の日本の未来は、かなり厳しいものになるかもね。

今のところ日本は、「資本主義社会」であるから、自助努力は必要だ。仕方がない。

税金払いたくない、年金もっと欲しい、そりゃそうだろう。吾輩だってそうだ。

こればかりはどうしようもない。税の無駄づかいや政治の失敗もそうだが、すべては選挙で国民が選択した結果が今の現状である。加えて、今まで「今の自分たちだけが良ければいい」をしてきたツケがどんどん溜まってきてあふれ出してきているのである。自分たちの子供や孫にそのツケが回ってよいものなのだろうか。我々現役世代は、責任と自覚持ち、我々の世代で問題を解決しておかないと、先送りしていけば後で取り返しのつかないことになる

解決してくれる政治家、政党、を選ぶしかないわな。

我々は、そんな解決不可能な議論に巻き込まれることなく粛々と毎月の投資をすすめていきたい

具体的には20代から、40年~50年のスパンで信託報酬の低い楽天VT、VTI,イーマキシススリムシリーズ、S&P500などの優良インデックスファンドに積み立てていくのである。そうすることで、40年後、なにも自助努力をしてこなかった人間との大きな差がつくだろう。

 

投資はお早めに。

 

 

 

 

 

 

カスタマーハラスメント~とある店舗にて

「カスタマーハラスメント」の画像検索結果

スーパーマーケットに勤めるしがないサラリーマン、スーパーマンです。

 

「カスタマーハラスメント」、最近になってよく使われ出しました。ようやく小売業などのサービス業に携わる従業員の悲鳴がマスコミに届く時代になりましたね。

最近では、NHKの「クローズアップ現代」などでも取り上げられました。

まずは、「カスタマーハラスメント」とはなんでしょうか。

カスタマーハラスメントとは、「消費者による自己中心的で理不尽な要求」のことで略してカスハラなどとも言う。

「土下座しろ」「家まで謝りに来い」などお客の立場を利用しカスタマーハラスメントを行い、「暴言」や「恫喝」だけでなく「返金」「賠償金」「支払い拒否」など理不尽な要求をする場合などもある。

先日は、ある店舗でカスハラまがいの出来事があった。

「店長呼んで来い!」と50代後半と思われる男性が店内で大声を出していた。

吾輩は、たまたま店舗視察にいたので、事が大きくなれば出ていこうと思っていたのだが(ほんまですよ(笑))、店長不在のため、店長代理が対応していた。

「このレジのアルバイト(女子)、キャンペーンのハンコ押し忘れとるんじゃー!!」

どうやら、現在店舗でお買い上げ1000円ごとに1スタンプを押し、一定数貯まれば景品と交換するサービスをしているのだが、それを押し忘れたらしい。

バブルでおいしい思いをしてきた50歳代と思われる強面おっさんが大声を出していた。

店長代理「申し訳ございません!!すぐに押し損ねたスタンプを押させていただきます。」

男「そんなこというとんちゃうんや!なんで忘れるんや!」

アルバイト女子「すいません、、すいませ(泣)、すいま、、、、」

店長代理「本当に申し訳ございません。今後このようなことがないよう注意いたします。」

「今回は、おわびにダブルでスタンプを押させていただきました。申し訳ありませんでした。」

男「まぁ、ええわ。今回は許したる。今度あったら承知せんぞ!本部に言うたる!」

店長代理、よくがんばった。

吾輩は、アルバイトの女子学生が気になったので店長代理にすぐにフォローにいくよう指示した。

押し忘れたアルバイトの学生(女の子)はその男の大声と怒りように、恐ろしさのあまり泣いていた。

そりゃぁ、20歳前後の女子からすれば50歳の強面のおっさんが大声だしたら怖いわな。

みなさんはどう思われますか。押し忘れた店舗のアルバイト(女子)が悪い、会社の指導が悪いから怒られるのは当然なのでしょうか。

確かに、スタンプを押し忘れたことは会社が悪いと思います。ただし、店内で大声どなりちらすほどの問題でしょうか。

このオッサンが正しいと思うような社会なら、吾輩は納得がいかないし、こんな窮屈な日本社会でほんまにええの?おかしいんじゃね?って思う。

このようなクレームがあった場合、うちの会社は、「ミスしたアルバイトをきちんと指導していなかった店長が悪い。」「お客さまは神様だから、理由はいずれにせよ怒らせた店舗が悪い」「それだけ怒らせるとは何事や、対応が悪いからだ」との対応をするだけだ。吾輩も、店長時代、何度本部に泣かされてきたことか。特に2000年~2010年ごろまでは「カスハラ」の認識が社会全体でもなかったと思う。客が理不尽な要求をし、それに答えられなければサービスが悪い。てな風潮だ。

これは、わが社だけでなく、サービス業に従事しているみんなが、会社とカスハラ客の間で悩んできたし、今も悩みつづけているのが現状ではなかろうか。

2000年頃、「ホスピタリティ」の本が何冊も出版され、「私は、いかなるお客さまのご要望にもお応えし、私はお客さまに「できません」と言った事はありません。」「お客さまの立場になって考えろ、サービスは枠組みで考えるな。」など書いてある本を読んだりクソセミナーに何回行ったことか。

わが社の上層部もそういったセミナーに行き、影響され「お客さまに尽くして尽くして尽くしきれ!」など従業員言いっぱなすだけで、現場で起こっている現実を知ろうともしなかった。今でもそうだけど。

会社は、お客様を大切にしなければならない。これは当然だと思うが、同時に従業員も大切にしなければならない。わが社にはこれが決定的に欠けている。

本当にその人は、わが社のお客さまなんでしょうか?

カスハラによって精神的に追い込まれている従業員がどれほどいるのか、またはその対応が適切だったのか、会社は俯瞰的に見なければならない。

クレームによっては、消費者が企業の過失を訴えたり、みずからの権利を伝える、正当なものも多く含まれる場合もある。

これらのよく見極めた上で対応をしなくてはならない。わが社のように、なんでもかんでも従業員が悪いでは、会社と従業員の信頼関係が無くなってしまう。

小売り業界も、サービスに業界で一定のガイドラインを設けるべきだ。

各社が足並みを揃えなければ、いつまでたっても「あっちの会社では良い対応をしてもらったのに…」などとなり結局は、過剰サービス化してしまう悪循環となっている。

お客さまからのきちんとした要望、苦情、と、行き過ぎた内容のクレームを区別してお互いの信頼関係を気づいていくことが重要だ。

国も対策を考えている。厚生労働省は、カスタマーハラスメントの実態把握を行い、今年から本格的に法整備が必要か、検討を始めているそうだ。

ほんまに息苦しさを感じる世の中になったなぁ~。自分の子供たちの世代にしわ寄せがいかないようにしたいものです。

 

良いお客さま、良い従業員になろう。お互い敬意を持って接しよう。

 

投資はお早めに。

 

 

 

 

 

 

老後2000万円必要~金融庁

f:id:haitougu:20190604162212p:plain

スーパーマーケットに勤めるしがないサラリーマン、スーパーマンです。

金融庁が「人生100年時代」の報告書を発表したそうだ。それによると、

金融庁は、3日、平均寿命が大幅に伸びる「人生100年時代」に備え計画的な資産形成を促す「高齢社会における資産形成・管理」報告書をまとめた。長寿化による生活費の増加や公的年金の受取額の減少を見据え、現役時代からの資産運用や定年退職後の再就職など「自助」の必要性を強調した。』

まあ、吾輩からすれば何をいまさらな感じであるが吾輩の務めるスーパーの社員を見ると資産運用をしている人はほとんどいなさそうだ。スーパーの社員ってほんまに情報貧乏やなぁとつくづく思う。

最近、ごくごく少数の気を許している同僚に、私がIDECOや投資をしているのを見て興味を持ってやりだした40過ぎた社員がいるくらいだ。本人は資産を増やそうと意気込んでいるが、定年を60歳とすると20年足らずしか十分な給与をもらえる期間がない。彼は貯金がないので給与から投資にまわしているが、60過ぎると給料が大幅に下がる。投資に十分にまわす金もないだろうし何より時間がない。やはり、遅くとも30代前半には気づいて行動をしたほうが有利だ。だから、みなさんもなるべく早く投資は始めたほうがいい。

報告書では、定年退職後老後の資金は、単純計算で2000万円必要だという。

『報告書では夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯では、毎月平均5万円の収支不足が生じているとし、今後30年の人生があるとすれば、単純計算で2000万円が必要と試算した。その上で公的年金が「老後の収入の柱であり続けることは間違いない」としながらも、支出の再点検や保有資産を活用した資産運用などで、資産寿命を延ばす取り組みが必要とした。』

2000÷30=66.6万円

年金が250万円もらえるとして年間約316万の生活となる。

これでは、ゆとりある生活はできんな~。金融庁の試算はぎりぎり生活できる金額だ。

我々世代である団塊ジュニアならば老後資金で4000万は必要だろう。

4000÷30=133.3万円

年金を低く見積もって200万としてこれでやっと約333万となる。いずれにしろ年間300程度しか収入がなくなる。

この計算は、95歳まで生きた場合やからかなりシビアな計算となるんだが、年金が大幅に減らされるリスクを想定して資産形成をしていくことが必要だ。

政府は今後定年を70歳まで引き上げることを計画しているとおり、吾輩の世代(40代)は、おそらく70歳まで働かねばならなくなるだろう。

仕事が好きで70歳まで働きたい人ならば問題はないが、吾輩のように定年後はゆっくり自分のペースで好きなことをしたい人にとっては、死ぬまで仕事漬けの生活となり苦痛でしかない。

このような悲劇とならないように、20年前から投資を始めた。これについては、ラッキー(運)としかいいようがない。早く気づくことが大切だ。

20代、30代前半は、特に遊びたい時期ではあるし、遊んだらいいと思う。ただし、同時に資金計画をきちんと組んでその中で遊ぶようにすべきだ。

計画のない浪費は、最も貧乏に陥る。

吾輩の場合、年間100万を貯金しその中から投資に回していくという計画を24歳から実践していた。それ以外はすべて使ってもいいとしていた。だから給料日前の銀行残高は、ゼロであった。でも、現金がないのは苦しかったなぁ。

【結論】

できるだけ早く貯蓄で投資の種銭をためて、投資をスタートさせる。そして、長期間で運用をしていくことが最も重要だ。

 

投資はお早めに。

スーパーマーケット社員の年収、平均年収

f:id:haitougu:20190528223120j:plain



スーパーマーケットに勤めるしがないサラリーマン、スーパーマンです。

 

吾輩は、スーパーマーケットで働いているわけだが現在40代後半に突入し、

管理職である。

年収は、670万(税込み)手取りにして480万円である。これが多いのか少ないのかをデータで見てみよう。

このデータは、全業種の平均値となっている。

f:id:haitougu:20190528221114p:plain

 

f:id:haitougu:20190528214648p:plain

この表でみると、45~49歳に該当するので、629万となっているので670万>629万で全業種全体の平均より上回っているようだ。

続いてスーパーマーケット業界全体での平均年収をみてみよう。

f:id:haitougu:20190528215833p:plainスーパー業界の平均年収は、おおよそ500万となっている。これは全体の平均値であるので少し高めにでていると思う。

ここで、わが社の年収モデルケースを紹介しよう!

わが社の年収は、

大卒(新卒) 1年・・・350万

      副主任(28歳~)・・・380万

       主任(30歳~)・・・420万~450万

       係長(35歳~)・・・520万~600万

       ※残業代含む。

       課長(40歳~)・・・650万~800万

       部長・・・900万~

       役員・・・1000万~1200万  

こんな感じではなかろうか。多いですか?少ないですか?

地方中小の食品スーパーではまだマシな方だと言われているがどうでしょうか?

ただし、1日12時間労働、管理職なら月5~7回の休み。年末年始、お盆、なし。

年1回連休とれたとしても、3~4日。とにかく休みが少なく、労働時間が長いので時給にすればもっと安いだろう。また、土日が休めないため、特に小さい子供がいる家族との時間や、土日休みの友人との交流ができない、などデメリットが大きい。

そのあたりを考えると割が合わない。割が合わないと感じるからこそ、不労所得を少しでも増やそうとがんばっているのである。

吾輩の会社の場合、業績を上げても上げても給料は増えない。実際、前期も担当する事業所の過去最高益をたたき出しボーナスの評価は良かったが、年収に換算するとたかだか10万~15万前後しか変わらない。

その利益はどこにいったって??

それは、、、

オーナー企業であるオーナーの財布に入ったんですよ!

これが資本主義社会、資本を持つものと奴隷との大きな差である。

これはうちの会社だけではなく、世の中の仕組みでであるから仕方がない。

悔しいが、僕たちサラリーマンが汗水たらしてがんばってもがんばっても、会社は年収をそれほど上げないようにしているのである。特に日本の雇用体系はそうなっているよね。

そうだ!資産力がものを言う仕組みなら、こちらが資産を持てばいいのだ。

自分の会社でお金をもらえなければ、他の会社からお金をもらえばいいのである。

これが、配当金である。

吾輩の場合は、手取りに配当金が加わるので、年収手取りで670万位になる。これだと年収に換算すると年収960万もらっていることになる。こう考えると配当って大きい。他企業の戦士たちが汗水流して働いた努力をそれこそ不労でいただけるのですからこれをもらわない手はないよね。

配当金生活+年金で豊かな生活ができるようがんばりましょう!!

 

投資はお早めに。

       

 

 

配当金で、神戸の中華名店「施家菜」でランチしました!

f:id:haitougu:20190523201127p:plain


スーパーマーケットに勤めるしがないサラリーマン、スーパーマンです!

 

今日は、久しぶりのオフだったので吾輩が神戸で一番おいしいと思っている香港中華の名店「施家菜」に嫁さんと行ってきました!

ここは神戸の中華料理界でもリーダー的存在と言われているそうです。(わが社の中華シェフいわく)

オーナーは南京町にある「群愛飯店」を経営されている施さん一族らしいです。神戸北野あたりのお客さま挨拶をしていると「施〇〇」との表札がちらほら見られます。施さんってこのあたり多いんですね。

ここのランチは本当に美味しいです。料理人もネイティブ中国人シェフで、本場香港の味を楽しめます。

ランチセット2000円~、ですが、今回は「特選お任せコース(6品)・¥3,500」にしました!

f:id:haitougu:20190523202637j:plain

まずは、前菜。

蒸し鶏の冷製ねぎソース合え、イベリコ豚(チャーシュー、バラ、スペアリブ)

イベリコ豚は味があり味付けもよく美味しい、蒸し鶏は臭みがなくジューシーでこれも絶品だった。※写真は2人前です。

f:id:haitougu:20190523203137j:plain

つづいて、点心。

「えびシュウマイ」「淡路たまねぎと牛肉のしゅうまい」「えびとにらのシュウマイ」

もちろん、冷凍ではなくえびはぷりぷり、牛もうまみがありなにもつけなくても良い、

えびとにらはニンニクを使用しておらずあっさりしてうまい。

f:id:haitougu:20190523203745j:plain

次に、豚トンとろ肉とゴーヤの炒め物、少し濃いめの味付けで醤油とオイスターベースの味。ゴーヤの苦みがアクセントになって豚トロのもつ脂のうまみとソースが絶妙にからみご飯が欲しくなった。おいしいなぁ〜

f:id:haitougu:20190523204304j:plain

続いて、平目の豆鼓ソース蒸し

これはうまかったなぁ!!!!ソースがあるのでスプーンが付いているのだが、ソースを全部飲み干したわ。平目も鮮度の高いものを使っているのがわかった。

f:id:haitougu:20190523204659j:plain

最後に、香港風焼きそば

竹筒に入っており、そこにスープが溜まっているのでしっかり絡めて食べてくださいとのことだった。麺は適度な硬さで比較的濃いめの味付けだが、ソースとよく絡んで美味しかった。一方、嫁さんは全体に濃い味付けが続いたので、最後の焼きそばは、もう少しあっさりした味付けが良かったと言っていた。神戸の順徳のようなネギ汁そばならよかったのかも。でも、めちゃ美味しかったよ。

f:id:haitougu:20190523205241j:plainf:id:haitougu:20190523205339j:plain

ストロベリーの香りの紅茶

これは吾輩はフレーバーティーがあまり好きでなないが、嫁は大変喜んでいた。

 

f:id:haitougu:20190523210614j:plain

最後は、杏仁豆腐

少し硬めでプリンタイプであった。練乳がしっかり入っており、コクがあってうまい。

f:id:haitougu:20190523211010j:plain

いや~うまかったなぁ!!

勝手に採点させていただきます。

 

採点 5点満点

 4.5点

理由:おいしい!!!!やはり、神戸で今、一番おいしいと言われているだけあるな。

   先日訪問した、神仙閣や、第一楼などより味、見た目も洗練されている。

   コースとしてのバランスは、味が濃いものが続くので嫁さんのようにあっさり1品が欲しいという人もいるかも。男性なら満足感はかなり高いと思う。

みなさまも、神戸にお越しの際は、ぜひご訪問してみてね。

 

投資はお早めに。

 

 

 

配当金生活した~い!

f:id:haitougu:20190523162032p:plain


スーパーマーケットに勤めるしがないサラリーマン、スーパーマンです!

 

「配当金でセミリタイアして、会社生活から解放されたい~!」と20年以上ずっと考えている。とにかくゆっくしたい。

大好きなハワイでロングステイを年間2回ほどして、ゆっくりすごし日本と行き来するのがセミリタイア後の夢である。舐めてるでしょ。

我々、中小スーパーマーケットは休みが少なく、長時間労働だ。

一般企業では年間休日が120日、労働時間は少なくとも残業込みで10時間程度ではないだろうか。吾輩の会社は、1日の労働時間が12時間以上、年間休日84日(以前は60日)。これってどうなんでしょうか。

このブログのサブタイトルにも書いているが、吾輩は、早くセミリタイアしてのんびり生活をしたい。就職してから20年以上経過しているが、スーパーマーケットという業態でしかも中小企業であるわが社は、「休み???なんであいつ休んでるんや!!」などと会社規程であっても上司から叱責されることがある。企業風土として休暇という概念がない。「働き方改革」「長期休暇」「時短」などの考えはなく、「長時間労働」「休みを返上(無給)して働く」ことが美徳とされている。最近ではGW10連休などと世間は騒いでいたが、吾輩は1日も休めなかった。

そんな企業風土で育っている上司(役員)は、連休や長期休暇など取得するはずもなく社畜として働き、会社に奉仕することで自身の役職(役員)に就くことができた。

「別にオレ、役員になんかなりたくないし~、別に出世したくな~い。」などと心の中では言っているが、会社組織上、社畜のフリをして働いているのが現状である。

そんな状態から早く抜け出すためには、サラリー(給料)に依存する生活ではなくサラリー→不労所得への割合を増やさねばならない。

ようやく年間200万近い不労所得を得られるまでにはなったが、ここまでくるのに20年かかった。だから、「投資はお早めに」なのだ。

トヨタの社長が先日言っていたが、終身雇用は守れないと。トヨタほどの企業が言うくらいだから、ほんまにそうなのだろう。サラリーマンは安定した収入を一生涯得られることがメリットであったが、これからの日本を考えると、一生サラリーマンだけの収入で生きていくことはリスクが高いし、難しいだろう。

厳しい時代やなぁ。

投資はお早めに。

 

 

 

日本たばこ産業からの初配当!3/22

f:id:haitougu:20190521174322p:plain

スーパーマーケットに勤めるしがないサラリーマン、スーパーマンです!

日本たばこ産業の配当をいただいておりました。(3/22支払い)

少し古い話ですが、備忘録を兼ねておりますのでご了承ください。

 

配当単価75円 株数100株 受け取り金額5,977円 です。

JTのみなさまありがとうございます!

配当は過去数年から、130円→140円→150円→154円(2019)と増加してきており、配当利率は6%と高い配当利回りとなっています。この恩恵を受けるべく、JTを買い増しています。

f:id:haitougu:20190521174112p:plain

 

 さて、2019.5/21現在、保有株数200株、株価は2,555円、取得単価2,594円で▲7,800円の含み損が出ています。長期保有目的なら気にすることはないと言い聞かせています。。。。でも、下がると嫌なもんですね。

f:id:haitougu:20190521175118p:plain

ここ5年の、JT株価推移です。右肩下がりですね。

f:id:haitougu:20190521175541p:plain

JT株価 過去5年推移

配当利回りを考えると、結構「買い」の相場になっているのかな。

海外たばこ事業買収による販売数量アップも順調に推移しているが、一方で国内たばこ事業が苦戦している。いまでも、国内のたばこ事業のシェアは61.8%と独占市場ではあるものの、喫煙者が減少している昨今では先細りになっていくのではないでしょうか。

実際、周りの友人、先輩、など喫煙者が減ってきているし、最近の若い学生はたばこすいませんね。私も吸わないし。

長期ホールドするつもりでおり、配当金はしばらく享受できると見越しています。

また、JTは株主優待もあります。(年2回、基準日6/30・12/31)

私は200株なんで、Bコースです。

配当も高い上に、優待があるとは魅力的ではありますね。

優待も配当に上乗せしてくれてもいいけど。

f:id:haitougu:20190521181906p:plain

 

たばこ事業以外の成長分野が見込めないことと、今後のたばこ需要が減少傾向にあることがリスク要因でしょうか。電子たばこ分野も出遅れ感があります。

あまり商売上手な印象がないですね。さすが元国営企業です。

あまり深追いせずに、200株~500株あたりでホールドしていこうと思っています。

 

投資はお早めに。